sika-deer-g7938ffe11_1920
japan-g5450334b4_1920
AdobeStock_92707041
やまとはくにのまほろば
旅行業・観光業や地域の農業・林業などの産業や芸術、
文化活動の活性化に取り組んでいます
Concept

奈良で地域貢献をお考えの企業様の働くことから移住までを総合的にサポートします

奈良を中心とした地方の地域創生に主眼を置き、総合的に企業様を支援しております。また、「受け入れる側」の視点を大切にし、環境整備や交流のサポートを行っております。「ツーリズム」を、旅行、観光業はもちろん、人が行き来し、交流を行うことと広義に捉えています。そこには、ワーケーションや企業のサテライトオフィスの誘致、移住促進、それらを通した自然との共生プログラムの実施や地域住民との交流、ひいては地域産業の活性化と就労機会の創出等、多様な取り組みが含まれます。ツーリズムを推進することが、地域を訪れる人と地域に住まう人の両者にとっての豊かさを実現できると考えております。人と人、都市と地方を橋渡しし、ともに幸せな時間を生み出していくことが、私たちの願いです。地元奈良で30年の旅行業界で培ったノウハウ、ビジネス経験や知見、各所へのネットワークを使い、企業様をサポートいたします。

Comic

漫画で紹介

Special

県内エリアでCSR活動をお考えの企業様はお気軽にお問い合わせください

SDGsの観点から、日本では、CSR(Corporate Social Responsibility)活動に積極的に取り組む企業様が増加しております。CSRとは、倫理的観点において、企業様が組織活動を行うにあたって担う社会的責任のことです。社会的責任とは、従業員や消費者、投資者、環境等への配慮から社会貢献まで、幅広い内容に対して適切な意思決定を行う責任のことです。 各企業様の担うべき責任、役割、そして影響力は異なるため、各社それぞれが地域の課題を見つけCSRを自ら作り上げていきます。CSR活動の具体例として、日本企業の多くが取り組んでいるCSR活動は「環境保護」です。その他「文化支援」「人権保護」「女性地位向上」なども挙げられます。奈良県でのCSR活動をお考えの企業様は、お気軽にお問い合わせください。地域貢献移住など、企業様へ多角的な視野から適切な提案をいたします。

お気軽にお電話でご連絡ください

0744-20-1031

0744-20-1031

9:15~18:00

奈良県橿原市内膳町 4-4-8 林ビル3階

Q&A

よくある質問と回答をまとめましたのでお問い合わせの前にご確認ください

  • 対応エリアはどのあたりですか?

    奈良を中心に近畿圏内です。

  • 事前の相談などはおこなっていますか?

    はい、お気軽にご相談ください!

奈良へ移住をお考えなら株式会社まほろばツーリズム研究所へ

株式会社まほろばツーリズム研究所は、奈良県を中心に移住促進事業を行っています。歴史的な文化遺産が多く存在し、自然も多くある奈良は、移住先として人気です。企業様のワーケーション導入やサテライトオフィス開設のサポートはもちろん、奈良に移住して一人暮らしをしたい、老後の移住先に奈良を検討している、奈良で仕事をする計画を立てているという方のサポートも行っています。
空き家情報の提供や各補助金の案内・申請サポートなど、様々な支援を行っていますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

Access

奈良への移住をお考えなら株式会社まほろばツーリズム研究所へお問い合わせください

CSR活動として、奈良への移住をお考えの企業様へ、企業様の特徴や業務活動を活かし、かつご希望やご要望を取り入れたプランをご提案いたします。地元で生まれ育ち、30年の旅行会社勤務で培ったノウハウ、ビジネス経験や知見、各所へのネットワークを活用していきます。
tanaka-g35191629b_1920
株式会社まほろばツーリズム研究所
住所 奈良県橿原市内膳町 4-4-8 林ビル3階
電話番号 0744-20-1031
営業時間 9:15~18:00
定休日 土日祝

ご質問がございましたら電話やメール・フォームよりお問い合わせいただけます

倭健命(ヤマトタケルノミコト)が「くにのまほろば(理想郷)」と讃えた奈良は、東大寺の大仏や、法隆寺、興隆寺の阿修羅像等が有名です。1,800を超える寺院があり、多数の国宝や世界に誇る文化財を有しております。万葉集の舞台となった御蓋山(みかさやま)をはじめ、曽爾高原、みたらい渓谷等、美しい自然も豊かです。県内には自然公園が8つあり、その総面積は63.328haと県土面積の17.2%を占め、「まほろば」の言葉にたがわぬ魅力があふれています。県内へのサテライトオフィスの開設や移住をお考えの企業様はお気軽にご相談ください。電話やメール、フォームにて承っております。オフィスがある橿原市は、県の中部と南部に位置する中南和エリアにあります。飛鳥、藤原、桜井、吉野等、人気の観光スポットが点在する地域です。観光がてら、どうぞお気軽にお立ち寄りください。
About us

株式会社まほろばツーリズム研究所はツーリズム事業を基幹としております

企業様のワーケーション導入やサテライトオフィス開設をサポートします

「ワーケーション」とは、「ワーク(Work/仕事)」と「バケーション(Vacation/休暇)」を組み合わせた造語で、「仕事」と「休暇」を両立させる働き方をいいます。業務を行う空間はオフィスではなくリゾート地や温泉地なので、「働きながら休暇を楽しむこと」ができます。サテライトオフィスは、勤務先以外のオフィススペースでテレワーク・リモートワークをすることです。コロナ禍でテレワーク・リモートワークが推進されたことにより、ワークライフバランスを大切にする企業様が、導入したり検討されたりすることが増えてきました。奈良県は、日本の歴史の発祥地といわれており、国宝の寺社仏閣等の歴史的な文化遺産が多く存在しています。お寺と鹿のイメージが強い奈良ですが、実は豊かな自然の宝庫です。移住された社員様が滞在中に参加できる農業や林業、地域行事等の体験プログラムも、企業様の研修の目的やご意向に合わせて複数のプランをご提案可能です。体験プログラムにご参加いただくことで、県の新たな魅力を知り、地域住民と自然に交流を図れます。ワーケーションの検討、導入やサテライトオフィスの開設、社員様の移住等、ご興味や関心がございましたら、まずは電話やメール、フォームでお気軽にご相談ください。

観光ツアーの開発や仕事で地方に移り住む際のサポートをします

観光ツアーの開発を支援しています。地域住民にとっては当たり前のことが、都市部の人にとっては魅力と驚きにあふれた観光資源となることがあります。それらの「隠れた魅力」を掘り起こし、観光ツアーへと昇華させてご提案します。魅力の発信方法についてもご相談を承ります。生まれ育って魅力を知り尽くした地元の利と、大手旅行会社で30年培ったノウハウと経験、各所のネットワークを駆使して、企業様のご希望、ご要望にお応えします。また、IターンJターンに向けた情報発信、受け入れ側となる地域の住まいや就労環境をはじめとした環境整備、移転者と地域住民との交流促進等による両者のスムーズな融合等、多角的にサポートしています。ワーケーションやサテライトオフィス開設に伴って初めて地方に住む社員様も安心してお越しいただけるように、移転の際に使用できる支援制度や補助制度、ご家族様の暮らしやお子様の教育について等、気になる点やご不安な点はどんな小さなことでも、お問い合わせください。